元禄・享保雛を訪ねて〜ギャラリー沙蔵
まち探見録 元禄・享保雛を訪ねて・・・
春らしい日、まちなかには人出も多くなってきますね。
今日、まち探見録 ギャラリー沙蔵さんにてタイトルの通り、ひな人形にまつわるお話しを伺ってきました。
1Fの蔵と、2Fの喫茶に飾られているひな人形の多さに圧巻!さすが、県内を誇るコレクター松本さんです。
今年飾られているひな人形は、200台。(他にもあり、その年によって飾られる人形が変わります。)
沙蔵さんで探見録を開催するのは2回目となります。
内裏雛の並び方、そしてひな人形についての歴史的な流れなどなど、松本さんが調べた見解をお聞きしました。
内裏雛の並び方、そしてひな人形についての歴史的な流れなどなど、松本さんが調べた見解をお聞きしました。
・・・
昔は公家、大名の雛遊び、ままごとの様な道具(雛道具)が始まりの様です。
「ひひな」の呼び名が「ひいな」へ、そして「雛」に時代の流れと共に変わっていき、それは公家から大衆へと広がって行きます。
中国から入って来た、上巳の日でもあり、人形の紙で体を祓い、穢れをうつし川に流す、流し雛でもありました。
いつしか、女の子のお祭りとなり雛段飾りをお披露目するようにもなり、とても豪勢にもなっていきます。
そして今は、お家の広さも考慮された物も多く目にします。
いずれにしても、子が健やかに育って欲しい願いが込められています。
松本さんの博学な話題はとても沢山あり、時間が許せばいくらでも、なのですが今日は約1時間に絞ってお話しいただきました。
その後は、ゆっくりくつろぎタイム。
レトロな空間でお好みのドリンクにひなアイスを召し上がり、終了となりました。
おば様方は、時間の許す限り滞在されておられました。
松本さん、お疲れ様でした!
参加下さった皆さん、ありがとうございました!
中国から入って来た、上巳の日でもあり、人形の紙で体を祓い、穢れをうつし川に流す、流し雛でもありました。
いつしか、女の子のお祭りとなり雛段飾りをお披露目するようにもなり、とても豪勢にもなっていきます。
そして今は、お家の広さも考慮された物も多く目にします。
いずれにしても、子が健やかに育って欲しい願いが込められています。
松本さんの博学な話題はとても沢山あり、時間が許せばいくらでも、なのですが今日は約1時間に絞ってお話しいただきました。
その後は、ゆっくりくつろぎタイム。
レトロな空間でお好みのドリンクにひなアイスを召し上がり、終了となりました。
おば様方は、時間の許す限り滞在されておられました。
松本さん、お疲れ様でした!
参加下さった皆さん、ありがとうございました!
コメント
コメントを投稿